朝香伝統木版画教室は、各人のご希望に応じ、簡単な絵ハガキを摺る事や、大きい大錦判の浮世絵を彫って摺る事まで、一人一人の生徒さんの個性・持ち味を活かすため、本人の技術を最大限に発揮出来るよう指導しております。
自分の描いた絵を木版画作品にしたり、動物(犬・猫)や風景の写真を木版画にしたり、四季折々のオリジナル作品や年賀状作りも楽しめます。
また職人が彫り上げた浮世絵の版を摺る事や、歌麿の美人画・写楽の役者絵・北斎や廣重の風景画を自ら彫り上げ、摺れる事を目指す生徒さんには、江戸時代からの伝統を受け継いでいる、技術者(職人)と同じ浄瑠璃文字や鹿の子模様を彫る稽古を行い、また摺る方では一文字ぼかし(天ボカシ)・当て無しボカシ・吹上ボカシ・吹下ボカシを行い、他の教室では学べない、本格的な伝統技術を習得出来る教室となっております。
教室案内
隔週のため下記のカレンダースケジュールにて月々の教室をご確認下さい。
※指導者の都合により変則的になる場合もございます。
※2023年2月より、しばらくの間は月4回(第2 土・日・火・木)に変更となります。
土曜日(第2) | ・ 9:30-12:15 ・ 13:00-15:45 ・ 16:00-18:45 |
日曜日(第2) | ・9:30-12:15 ・13:00-15:45 |
火曜日(第2) | ・15:00-17:45 ・18:00-20:45 |
木曜日(第2) | ・15:00-17:45 ・18:00-20:45 |
入会時の料金
(金額は税込)
入会金 ※ | 6,000円 |
---|---|
回数券(1回、165分) | 5,000円 |
小刀 ※ | 4,500円 |
練習板 ※ | 2,500円 |
※入会金、小刀、練習板は入会時のみ、お支払いいただきます。2回目以降は不要です。
回数券
本教室では1回(165分)の受講に回数券が1枚必要です。
(金額は税込)
1枚 | 5,000円 |
---|---|
10枚綴り | 45,000円 *1回分お得です。 |
20枚綴り | 85,000円 *3回分お得です。 |
※75歳以上、高校生までは1割引きとなります。入会時にお声がけ下さい。
朝香伝統木版画教室の特徴
1.伝統木版画の職人が直接指導します
伝統工芸士である職人が分かりやすく丁寧に指導します。職人と聞くと頑固で無口といった印象を持つ方もいらっしゃると思いますが、社交的で時には冗談も口にする温和な指導者です。
2.伝統木版画の道具を使用します
彫りでは小刀、丸鑿(まるのみ)、玄翁(げんのう)、間透(あいすき)などを使用しています。
摺りでは鮫皮で下した刷毛やブラシ、職人が使用するバレンなどを使用しています。
3.生徒さん主催の作品展を開催しています
年に一度、生徒さんが主体となって開催する作品展があります。日頃の成果を外部の方にも見ていただける貴重な機会であり、他の生徒さんの作品を見て新たな制作意欲をかき立てる機会ともなっています。(※自由参加です)
4.ちょっとしたイベントや旅行など
忘年会、お茶会、お花見など生徒さん同士が楽しく交流できるようなイベントもあります。(※開催は不定期。自由参加です)
生徒さんの声
木版印刷が世界最先端のカラー印刷技術であった頃のプロのノウハウを知ることが出来ます。早く、正確に、安全に仕上げる方法を教えてもらえるので、失敗が少なく、失敗しても直す方法があるので、初めてでも思ったとおりのものを制作出来ました。
朝香先生の教室に通い始めて8年になります。子供たちが独立し、それまで趣味もなかったので、長く続けられるものをと思い木版画を選びました。自宅でお稽古をしないので、ちっとも上達しませんが、自由に作品を選ばせてもらえ、教室での時間は先生や生徒の皆さんとの会話も楽しいです。
私はほぼ独学で創作版画の作品を作ってきました。しかし、その粗削りな版画に限界を感じ、伝統木版画に立ち返り一つ一つの工程を丁寧に磨き直そうと思ったのが、この教室に通うきっかけでした。朝香先生は、その高度な技術の持ち主であるにもかかわらず、優しく親切に教えて下さいます。先生の修業時代のお話は実にユニークで、教室の雰囲気はそんな話にあふれており、和やかです。いずれはAIが版画を彫ったり、摺ったりするようになるのかもしれませんが、先生の職人魂には、AIを超えるものがあります。一枚の版画作品は、絵師、彫師、摺師のコラボレーションだと、改めて教えていただいたこの頃です。
定年退職を機に、以前から興味があった木版画を勉強しようと朝香木版画教室に通い始めました。入会する前は「リタイア後の老人たちの集まりだろう」と予想していましたが、生徒さんは若い人、女性そして外国の方が多くてびっくりしました。教室では、浮世絵復刻の伝統技術に基づいて指導していただけますが、作品の主題は生徒の希望に沿って教えてもらえます。例えば有名な浮世絵を復刻したい、創作版画を作りたい、抽象的なデザインをやってみたい、地道に練習したい等々、皆さんそれぞれ目標を持って取り組まれています。朝香先生のHPの写真はいかにも”頑固な職人”という感じですが、実際はとても気さくな優しい先生です。時々COOLな冗談を飛ばして場を和ませてくれます。懇親会(飲み会)も適度に行われ、生徒さん同士の交流の場になっています。毎日が日曜日の私にとって、今や木版画制作は大きな楽しみの一つです。
よくある質問
- 木版画の初心者、専門的な知識がなくても大丈夫?
-
美大やデザイナーの方もいますが、ほとんどの生徒さんが木版画の初心者です。
伝統的な木版画の道具を使うのは皆さん初めてですので、技術や知識は不要です。 - 生徒さんはどんな方が多いの?(年齢・性別など)
-
仕事を退職されたご年配の方や、現役で働いている若い方まで幅広い世代の方がいらっしゃいます。
男女比率も偏りはなく、半々くらいです。
世代や性別にかかわらず教室の雰囲気は和気あいあいとしています。
木版画だけでなく趣味の話などの会話も広がり、生徒さん同士で交友関係が生まれています。
入会までの流れ
問い合わせフォームより木版画教室の見学あるいは入会について氏名、参加希望日などを事前にご連絡ください。
実際に生徒さんが木版画を作成する様子を見ることができます。
教室の雰囲気などを知りたい方は、ぜひご見学ください。
入会申込書の提出、入会金等のお支払いをいただきましたら、受講開始となります。